はびより

ご飯と写真とコーヒー好きの日常

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

毎年恒例の餅つき。これが本物の餅の味!

毎年、年末に祖母の家で餅つきをやります。餅つきと言っても近年は臼でなく機械でついているのですが…。ちなみに使わなくなった臼は庭に放置してたらしいのですが、どこかのおじさんが結構な高値で買い取っていったそうです。 なお、今回僕が最も伝えたい餅…

セルフカットがビシッと決まったから一連の流れを解説

僕はいつも自分で髪を切っていますが、失敗することもなければ、「上手くいったぜ!」ということもありません。 セルフカットのススメ いつも、まぁ65点ぐらいかなーという感じです。 が、昨日は久々に上手くいったぜ感があったので、その勢いに乗ってセルフ…

写真はプリントしたい。

フジのモノクロフィルム『ネオパン400 PREST』が販売中止となって半年が過ぎようとしている。 僕はカメラが好きで、デジカメはもちろんのことレバーで巻き上げるマニュアルカメラやインスタントカメラなど、いろいろなカメラを使ってきた。 大学生の時、中古…

【お掃除アイテム】クイックルとウェーブを徹底比較!

普段の掃除道具として、コロコロとハンディワイパーを使っています。 ハンディワイパーとしてクイックルを使っていたのですが、母が「私もそれ使いたい」とのことで、ハンディワイパー2大巨塔のもう一方であるウェーブを購入して比較してみました。結果が悪…

筆箱の中身を公開します

学生の時に、手に入りやすいボールペンで本体とリフィルを入れ替えたりする「改造」方面に凝ったことがあります。とにかく手に馴染む本体と書き味の良いインクの組み合わせを見つけるため、研究レベルで片っ端から試していました。 最終的には 【本体】三菱…

【番外編!】酸素系漂白剤で衝撃洗濯槽掃除。

タイトルが漢字多すぎて中国語みたいですが、前後編で入りきらなかったので番外編です。 バケツと酸素系漂白剤で洗濯の悩みをほぼすべて解決する・前編 バケツと酸素系漂白剤で洗濯の悩みをほぼすべて解決する・後編 今回の洗濯シリーズで最も紹介したかった…

バケツと酸素系漂白剤で洗濯の悩みをほぼすべて解決する・後編

前編ではバケツを使って洗濯時の水温を上げることを紹介しました。 バケツと酸素系漂白剤で洗濯の悩みをほぼすべて解決する・前編 後編では2つ目のグッズ「酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)」についてです。 // グッズ2:『酸素系漂白剤』 ・通常の洗濯 普…