半信半疑だったんです。カレールーを使わずにカレーが作れるなんて。それが4種類のスパイスを使うだけで本当に作れたときの感動といったらもう! カレーの研究スタートは、『いちばんおいしい家カレーをつくる』という本のレシピを参考に開始しました。これ…
毎回、簡単なレシピと感想をなぐり書きしているので載せてみる。麺を水につけておいて茹で時間の短縮をはかる技を身に付けました。ーー・ケチャップ大3、ウスターソース小1、砂糖小1。バター5+5。酸味強め、味に深みなし、 ・ケチャップ大4、ウスターソース…
今後やりたいことのひとつに、“喫茶店のマスターになる”というのがあります。そのために必要なのは、やはり喫茶店メニューの確立です。 メニュー数は厳選し、そのどれもが自信作というのが理想。いま考えているのは、食事メニューの「ナポリタン」「カレー」…
撮り終わったフィルムを現像しました。インスタを見てみたら、1月23日に詰めてたので1か月半ぐらい。 1月末、日帰りで京都旅行。 佐々木さん。京都に到着して突然誘ったら快く来てくれて、最高の京料理が楽しめるお店を教えてくれた。全部うまかった。 新宿…
格安SIMを使い始めて5年近くたちます。これまでIIJmio→mineo→LINEモバイルと使ってきていますが、基本的には快適そのもの。現在使っているLINEモバイルはLINEのID検索も使えるし速度は安定感しているし不満はありません。と、思っていました。 思っていたの…
体に良さそうな食べ物はいまいち味が物足りないイメージがあったんだけど、最近おいしくて健康そうなおやつを発見した。その名も『健康たべる小魚』。名前からして健康そのもの。ヨドバシドットコムで見つけた。 50gが、僕が愛用するスクリュートップキーパ…
厚揚げはすごい。どんな料理にも合うし、どんだけ食べても飽きない。僕の中の『メニューを決めずにスーパーに行ったときとりあえず買ってしまう食材ランキング』、ぶっちぎりの1位だ。ただ、意外と賞味期限短いから本当にメニュー決めてないと危険である。 …
もうね、だいたいのことをしたことない。「○○したことある?」って聞かれたやつはだいたい「いや、したことない」って。年齢を考えると経験していてもいいようなことをしていないことが多々あるのだ。 ちなみにここ2~3年で「した」になったのはこんな感じ。…
昨日、11月30日はカメラの日でした。これはコニカが世界初のオートフォーカスカメラ『コニカC35AF』を発売した日だとか。1977年。 僕も写真を撮るのは好きで、Twitterで見かけた「カメラの日」という言葉に反応したわけですが、その際、富士フイルムの販売終…
スーパーでみかんを見かけるようになり、わが家にも本日みかんを迎え入れました。すっかり冬の様相。袋のままテーブルに置いておくのも味気ないのでいい感じの容器を探しましたが、あいにくみかん入れっぽいのがなかったためガラス製の耐熱ボウルにINしまし…
去年の秋冬とまっったくかわりばえしないのですが、記録として。 ネイビーのシャツに黒のズボン。靴下とインナーはメリノウールのものです。このおかげでかなり長期間、上着なしでも快適に過ごせます。 ズボンを洗っているときだったり、シャツじゃなくてニ…
僕は小さなころ本をたくさん読んでいて、誕生日プレゼントに本をねだるような子どもだった。漫画じゃなくて字の本。もちろん漫画もたくさん読んでいたけど、それ以上に字の本が好きだった。 今ではバーコード管理されるようになった図書館の本も、僕が小学生…
一汁一菜を食事の中心に据えてから、みそ汁作りが日課となっている。当初からバラエティに富んだ具材を入れて満喫していたものの、ダシを取らずに“お湯に味噌を溶かす”という行程のみで作り続けてきた。 つまり味に深みなどはあまり感じられないみそ汁だった…
ずーっとカメラに入れっぱなしになっていた二眼レフのカラーフィルムと、クラッセに入れていたモノクロフィルムを現像に出した。 しかし、出す前にひとつ問題が。しばらく使っていなかったうちに、愛用していたラボの『トイラボ』がモノクロフィルムの現像を…
川越に小旅行してきた。旅行といっても日帰り。往復の電車は、普通列車と乗車時間がほとんど変わらない『小江戸』という特急列車に乗った。 川越ではうなぎを食べたり神社を散策したり。その中で一番の盛り上がりを見せたのが囲碁である。 土地勘のない僕た…
先日のことです。 僕が愛用している『海へ』という洗濯洗剤があり、それをおすすめした友達から「最高だった」という感想をもらいました。ここ最近で一番テンションが上がった瞬間でした。 さて、洗濯に関して人一倍こだわりを持つ私。友人からシルク100%の…
今から1か月前。僕は食生活にサラダチキンを取り入れることを宣言した。 サラダチキン生活、始めます - はびより どうなったか。 4日で飽きた。それはもう宣言した自分が一番驚いている。呆れるほどのスピードで飽きた。 なぜか。 やはりパサついた食感と単…
友人宅でおいしいコーヒーを飲んだ。 これをきっかけに自宅でもおいしい香りに包まれたくなった僕は、コーヒーを淹れる環境作りをスタートさせた。近くにコーヒー豆のお店があり、そこの味に絶大な信頼を寄せていたため、探すのはコーヒーを淹れる道具のみだ…
お友達のエリサさんが募集されている、ミニマリストらしからぬ持ち物。 【募集】ミニマリストらしからぬ持ち物 : 魔法使いのシンプルライフ 部屋の中を見渡すこともなく思いついたのは、トレーニングアイテムのケトルベルです。 購入のきっかけは大学時代に…
コンビニでいろいろな種類を見かけるサラダチキン。評判がいいので先日試しに買ってみたら思いのほかおいしく、ちょっとしばらく食べてみようかなと思いました。 最近食生活が乱れ気味だったことと、ちょうど7月ということもあり、1か月のあいだ「ご飯」「み…
タイトル通りの話で、それ以上でも以下でもありません。ただ驚きは半端ありません。普段このブログでネガティブな話をすることはあまりないのだけど、これ以上被害者を増やさないために、いやむしろここまでマズいと一度食べてほしいとすら思う。 先日、セブ…
先日、ひさびさに平日のお休みを手に入れることができた。平日休みとなれば平日にしかできないことをしたくなるもので、事前に調査開始。「平日だけやってる人気ランチ」「平日日帰り旅行」などなどありつつ、Twitterでアドバイスしてもらった写真展へ行くこ…
バッグの中にいつも入れているがま口ポーチの中身を刷新しました。前記事にしたときの中身はこんな感じ。 バッグの中身はがま口ポーチでひとまとめに - はびより その後、チョコレートを持ち歩くことをやめ、目薬を使うことをやめ、大型スマホを使い始めたの…
無印良品週間です。そうでなくとも、僕が10年弱使い続けたタオルケットの傷みは大変激しく、買い換えを余儀なくされていました。 当初はAmazonとか楽天で5重ガーゼケットみたいなのをずっと欲しいなと思って見ていたのですが、2か月ほど前に無印の店頭で手に…
「アイマスクをして寝るなんて無理」と思っていたのですが、意外や意外にアイマスクをしたまま寝ることができています。ホットアイマスクですけど。「目、押さえつけられてきつくない?」と思ってました。 なんで寝られるようになったかというと、どこかで「…
僕は塩焼きそばが好きだ。特にカップ焼きそば。と、思っていた。 思っていたというのは、最近カップ塩焼きそばに苦渋を舐めさせ続けられているからだ。ソース焼きそばももちろん好きだが、やはり塩焼きそばである。しかし、ここ1年ほど手にした塩焼きそばを…
いま、実家に帰省する飛行機の中。JAL便では機内Wi-Fiがあって飛行中もネットが使えます。 さて、数日前から体調絶不調なものの、移動のときは何かと食べたくなるもの。お土産やさんで、ずっと食べたいと思っていた『ちーずまる』というチーズのやつを手に取…
ちょうど1年前に買った革靴。 アルフレッドサージェントというブランドのもので、そのなかのエクスクルーシブレンジという高級ラインとして出されていたものです。 革靴は3足ぐらいをローテーションさせて履く方がいいと言われていますが、あいにく毎日これ…
スライスタイプのモッツァレラチーズが冷蔵庫に残っていたので、これをどうにかしておいしく食べようと、厚揚げとベーコンを買ってきた。 数日前に、料理動画ではんぺんにチーズを挟んでベーコンで包むやつを見て、触発されました。ベーコンとチーズの相性は…
先日、料理研究家・土井善晴さんの『一汁一菜でよいという提案』なる本を読みまして、みそ汁にドハマり中です。 ・みそ汁は飽きない・別にマズくても良いじゃない・水に味噌を溶かしたらもうそれはみそ汁だ というようなことが(もっと丁寧に優しく)書かれ…