僕自身は年賀状1枚も出す予定ないんですが、母が20枚ほど出すということで手伝いました。そのくらいの枚数なら適当に絵柄付きのハガキ買ってきて宛名は手書きでいいんじゃないかと思ったのですが、「手書き絶対いやだ。めんどくさい」だそうです。
そんくらいの気持ちならもう年賀状出さなくていいんじゃないかと言ったら、「年賀状出さないとかそんなわけにはいかない」だそうです。
しょうがありません。手伝いました。手伝ったというか僕が全部やらされやりました。
ちなみに自分で手書き年賀状出すとしたらこんな感じでしょうか。筆ペン使うと暖かみが出ていいんじゃないですかね。
※ひつじです。
さっそくとりかかります。
去年はパソコンとプリンターを使って絵柄と宛名をちまちま印刷して作ったんですが、これがまぁクソ面倒臭かったので今年は全部ネット注文することに。
・枚数が少ないので1枚からでもやってくれるところ。
・宛名印刷を無料でやってくれるところ。
で探した結果、『ウェブポ』というところで注文することにしました
デザインを選んで、住所録のページで送り先をどんどん入力するだけ。
画面や操作が去年使った郵便局のソフトに似ているなーと思ったら、リプレックスという会社と日本郵便が連携して提供してるサービスでした。他のところで注文したことないので分かりませんが、かなり使いやすいと思います。特に迷うことなくスムーズに終わりました。
スマホのアプリもあるので、パソコンがなくても作れるみたいです。
料金は合計17枚で2074円。
なんか高い気もしますが、ハガキを買いに行く手間もないし、完成した年賀状の投函までウェブポがやってくれるので、自宅ですべて完結します。印刷ミスして発狂することもないし、忙しい人とか年末ぎりぎりで困ってる人なんかにはいいんじゃないでしょうか。
特に、1枚からでも注文できるので「出してない人から届いた」みたいな状況で元旦に1枚だけ急遽必要になったなんて時には重宝しそうです。注文した翌日に投函なのでスピードも十分。
でもやっぱり手書きが一番だよね!