どんな財布の持ち方が正解なのか、いまだに答えが見つかりません。
クレジットカードや電子マネーのおかげで現金を使う機会は減りましたが、それでも一切現金を持たないわけにはいかないですよね。
今はカードケースと小銭用の小さいがま口で2つ持ちしています。
カードケースの中身はこんな感じ。
免許証、クレジットカード2枚、住信キャッシュカード、バスカード、QUOカード、Pontaカード(GEO)、現金3000円。
カードケースにはチャック部分もありますが、マチがないので小銭は入れません。
僕が使っているおすすめのネット銀行 - ハービーのミニマライズ探訪
がま口はあまり持ち出すことはなく、外で札を崩した時に出る小銭を帰ってきてつっこむ感じです。小銭を持ち歩かないことで、自販機とかで買い物することがなくなります。これで困ることはほぼありませんね。自販機は無駄な出費の最たるものだと思うので、小銭を持ち歩かないというのはおすすめです。
ただ、どうせ財布二つ持つんだったらもう普通の二つ折り財布か長財布にすればいいような気もするんですよね。
【裸でポケットにつっこむ→2個持ち→二つ折り→長財布】の悩み無限ループです。ただ、小銭で膨らんだ財布があまり好きではないので、一つの財布だけですべてをまかなうのはやっぱり難しいような気がします。
となると、今の2個持ちがベストっていうことになるんですかねー。
ミニマリストのみなさんの財布が気になります。
※追記・財布問題に終止符を打ちました!
『小さい財布』の誘惑に打ち勝つ。そして財布問題に終止符を。 - ハービーのミニマライズ探訪