はびより

ご飯と写真とコーヒー好きの日常

モンベルのスーパーメリノウールでインナー革命

僕の部屋には暖房器具がなく、この季節は吐く息が白い激寒部屋となります。元々エアコンなどの冷暖房が苦手なため温度調節はもっぱら服装で行うことになりますが、何枚も重ね着して洗濯物を増やすのは気が引けますし、ふかふかのダウンで動きが制限されるのも避けたいところ。

そこで出てくるのが高性能インナーです。僕がインナーに求める条件は、

・Vネック
・ベージュ系(グレーも可)

・乾きやすさ
・防臭性

です。

白のオックスフォードシャツを常用しているため、ベージュ系のVネックというのは外せません。また、洗濯の頻度を減らしながらも枚数を増やさないために後半二つの条件も重要です。そして今回これらの条件を満たしたのが、モンベルの『スーパーメリノウール L.W. Vネックシャツ』です。

色はアイボリー。

インナーを探すにあたってこちらの記事を参考にさせてもらいました。

モンベルのメリノウール/ジオライン・シャツ 真冬の日常着として | dodolife

最後の方にでてくる「しっかりと防寒対策をして背筋を伸ばして街中を闊歩したいものです」という言葉が良いですね。僕が白シャツを制服化させたのもこの方のブログの影響です。

【持ち物カウント】洋服編 - はびより

モンベルのインナーには化繊系のジオラインとウール系のスーパーメリノウールの2種類があり、それぞれ薄手・中厚手・厚手の3段階に分けられています。暖かさについては同等のようですが、防臭性とウールを着てみたいという思いからスーパーメリノウールを選択しました。最初は中厚手を考えていたのですが薄手にしかVネックがなかったためL.W.(薄手)に。

f:id:herbie14:20170327081527j:plain

薄すぎることもなく、むしろオールシーズン使えそうでいい感じです。

着たところ。

f:id:herbie14:20170327081605j:plain

ほんとは前から撮りたかったのですが、バストトップの変態具合がえげつなかったのでやむなく後ろ姿にしました。163cm、54kgでSサイズでぴったりです。袖が気持ち長いですが、ぴったり目なのでだぶつきはありません。もたつかないけどしめつけ感もないという理想的なフィット感。

最も懸念していたのはウール特有のチクチクですが、「チクチクしないメリノウール」という触れ込みは嘘では無いという印象です。“さらさら”と“カサカサ”の中間でしょうか。なめらかな肌触りとはいきませんが、着ていてストレスになるような事はありません。

気になる暖かさはというと、今まで着ていたヒートテックとは暖かさの質が違う感じです。あれは吸湿発熱なので、「じっとしている時は寒い」「動いて汗かく時は涼しくなりたいのに暑くなりすぎる」というちぐはぐな感じになってしまいます。

対してメリノウールは、常に柔らかい暖かさで包まれている感じです。発熱量みたいなものでいうと値段ほどの差はないでしょうが、暖かさの快適度がまるで違います。ひとこと、『過ごしやすい』と言えばいいでしょうか。僕には3~4倍の価格差は受け入れられると思いました。

購入後1度洗って、今日まで丸3日間着ていますが臭いも全くなく防臭性も申し分なし。

とても気に入ったため同じウールのタイツも欲しくなりましたが、これも良いお値段するため今回は諦めます。来年の冬までには上下揃えたいなー。