ここ2か月ぐらい、ワイは外出するんが楽しゅうてしょうがなかった。遠出するんはもちろん、急に呼び出されてちょっくらそこまでみたいな面倒な外出も、どこか嬉しかったんや。何でかってかいな?そんなもん理由は一つや。
靴や。
靴が履きやすうなって、脱ぎ履きがおっくうにならへんようになったからなんや。靴ひもをゴムにしたーゆう記事読ましてもろーて、ワイは「これや!」思うて、すぐさまゴムひもまねさしてもろたんや。
最初はセリアに行きたかったんやが、あいにくワシんちの近くにあったんはダイソーだけや。でもまぁダイソーにもちゃんとゴムひもはあったんやさかい問題なかったわ。黒のゴムひもと白のゴムひもがそれぞれ、細いんから太いんまで数種類置いてあったわ。
ワイの靴はグレー色やさかい、ひもは白が合うはずや。太さは「ひもが伸びたとき細くなるけえ、少し太め選ぶんがええかのう」なんて思いながら、自分の靴紐と見比べながらちょうどええあんばいの紐を選んだんや。
家に帰ってさっそく紐を付け替えたんやが、これがまた慣れへんゴムひもやさかい結構てこずってしもうてのう…。せやけど付け替えてしもうたら、きっと別世界が待ってるはずや!こんなもん、苦労でもなんでもあらへん。黙々とやったわ。
紐を通し終わったら、さっそく試し履きや。こん時の気持ちは、言葉では言い表せへんなぁ。とにかく想像以上の快適さやった。思わず部屋ん中走り回ってもうたぐらいや。
その日からというもん、お出かけはハッピーイベントや。ツレと外食なんかがあろうもんなら、真っ先に座敷席を選んだわ。履き物に注目が集まるやさかい、ここぞとばかりに「どや!ワイの靴ひも!ゴムひもやで!ごっつう快適や!お前らもまねしてええで!」の大演説や。そんな風にこのゴムひもは、長いことワイの相棒になってくれとった。
でもそんな幸せも長くは続かへん。ワイは重大なミスに気づいてしもうたんや。つい昨日のことや。この記事見てもらえるかのう。
姫姉様おすすめの100円ショップアイテムを買ってみました - ミニマリスト主婦mamiの生活ノート
「お、この人もゴムひもの虜になっとるのう」と思た矢先のことや。紐のパッケージ写真が目に入ってきたんや。
“伸びる靴紐”……?
ワイが買うたんと、ずいぶん違うのう。紐の先も、本物の靴紐みたいに細く補強してあって、まるで本物の靴紐みたいや。
ワイが買うたんは、こんなやつや。
裁縫用のやつや。スウェットの腰に入れたりするやつや。
まぁ、待ちーな。
この人が選んだゴムひもがたまたま特殊なだけや。たまたま、ゴムひもを靴紐として使えるようちゃんとしてあるやつを見つけはったんや。ネットでも巡回しよか……。
あかん。みんな先っぽ細いわ。完全にちゃんとした靴紐や。ゴムひもで靴紐が作ってあって靴紐として使うことを想定されとるやつや。
めまいしてきたわ。
ワイは何やったんや。間違とったんかいな。裁縫用の紐つけて、見せびらかしとったんかいな。とんだ一人相撲や。どうりで今思えばツレたちの反応もいまいちだったわけや。紐の取り替えで手こずった時に気づくべきやったんや。
ワイの紐先こんなんや。
そら穴にうまいこと通らへんのも納得や。
こんな風に先っぽ斜めに切って通しやすくしたところで焼け石に水や。
おまけにひもがちゅるちゅるや。
通す時ひっぱるさかい、変な癖ついてまうんや。さきっぽぐいーんなってもうとる。
でもまぁ、これはこれでかわいらしいさかいかめへんわ。結果的に間違うとったかもしれへんが、これはこれで良いこともあるんや。
長さを自由にできるさかい、どんな靴にもぴったりフィットや。長さも長いで、3足分は作れる。1足あたり36円や!こらお得やで。後はほどけへんことやな。2か月使うとるがほどけたことなんか一度もあらへん。
これからもこいつがワイの相棒や。 みんなはこういうきちんとしたやつ買うんやで。