以前、酸素系漂白剤をはじめ洗濯についてあつく語りましたが、これの何が良いかというとボトルが増えていかないことです。バケツでお湯を使い、メインの洗剤はひとつ、漂白剤で洗浄力を調整。
これだけです。
「何だか部屋干しの匂いが気になるから香り付きの柔軟剤を加えよう」とか、「菌が気になるから抗菌作用のある洗剤を用意しよう」などといったことが不要になるため、洗剤の種類も増えていきませんしボトルでごちゃごちゃした所を目にすることもなくなります。
少し前までは、徹底的に洗濯をシンプルにするため通常の洗濯も洗剤を使わず酸素系漂白剤のみで洗濯していましたが、メリノウールなどデリケートな洗濯物への対応が難しかったため中性の液体洗剤をメインに据えるようになりました。
ただ、デリケートな衣類がなければ酸素系漂白剤のみでの洗濯はかなりおすすめです。唯一苦手とするのは泥汚れぐらいで、すすいだ後のスッキリ感は洗濯洗剤とは一線を画した洗いあがりを感じられるはずです。
日常的に使うことで、洗濯槽のカビや匂いにも悩まされることが無くなります。
現在メインで使っている中性洗剤がこちら。
いつも近くのドラッグストアで買っていますが、ネットでの入手も比較的容易です。
かなりお気に入りの洗剤なのですが、ひとつだけ欠点があってこの洗剤の本体がとんでもなく使いづらいです。キャップで量を計って入れるタイプのものなのですが、キャップにどれだけ入っているのか見にくいうえに、漏れたり垂れたりべとべとになってしまいます。
そのため容器はこれを使っています。
この容器は本当に優秀です! キャップの目盛りも見やすいですし、液がたれたりすることも一切ありません。この容器の容量が820mlで中性洗剤の詰め替えが900mlと若干オーバーしていますが、ぎりぎり全部入ります。
最初の1杯だけはキャップで計量するときこぼれそうになるので、そこだけ注意が必要ですね。
洗浄力調整用の漂白剤は、フレッシュロックという容器に入れて使っています。
この容器も、開け閉めがラクでかなりお気に入りの容器です。
この普段使っている漂白剤750gとフレッシュロック1.1Lの組み合わせは完璧です。ぴったり。フレッシュロックはニトリで買うのが安いです。
いつも、すべてバケツに入れてひとまとめにしています。
僕が持っている洗濯アイテムはここにあるものが全てです。かなりスッキリ。
ピンクのスポンジは、バケツの掃除用。濃いめの漂白剤液を使ったときなどに、バケツにざらつきが出ることがあるのでそういう時に使います。
これだけですが、洗濯に関して困ることは一切ありません。匂いが気になることも、汚れ落ちに不満を持つことも皆無です。
ちなみに今の中性洗剤に替えて「海へ・・・」というのを使ってみたいのですが、実際の使い心地が気になります。