そうとうバタバタして始まった新生活。少しずつ引っ越しや新しい部屋について書いていきたいと思います。
それにしても余裕が無さすぎました。
1日目・仕事決まる
2日目・部屋さがし開始
3日目・部屋さがし
4日目・部屋決定
5日目・実家に戻る
6日目・準備
7日目・準備
8日目・入居
9日目・片付け
10日目~・出勤
という怒濤の流れ。
かなりバタバタした状態ではありましたが、部屋に照明が付いていなくて入居日に買いに行ったこと以外は特にアクシデントもなく進みました。そのお出かけも、気の合う店員さんに遭遇できたのでむしろラッキーでしたね。今のところ購入する予定はありませんが、「よし!洗濯機を買う時もあんたに頼むわ!」と名刺をもらってきました。
家賃交渉
部屋さがしするときにやってみようと思っていたのが家賃交渉です。
僕の希望は、
・2口コンロが置けて切ったりするスペースもあるキッチン
・部屋は古くても狭くても良い
という条件。
で、見つけたのが、
・駅徒歩6分(商店街やスーパーも充実)
・渋谷・新宿まで電車で15分
・6畳1K(和室)
・2階角部屋
・古いけどなんか超爽やか
という部屋。
これを交渉で3千円引きしてもらい49000円になりました!!
田舎に住んでいた身からするとこれでも十分高いですが、東京の家賃としてはなかなか健闘してるんじゃないでしょうか。探す前は65000円以内におさまれば良いかなぐらいに思っていたので、大幅な固定費削減に成功しました。
引っ越し
「引っ越しって言っても、手ぶらでよくね?」と思いつつも、結局このぐらいの荷物に。
ダンボール4箱に敷布団とパソコンです。
敷布団がマニフレックスというメーカーのかなり厚みのある布団で送料が高くつきそうだったので、Twitterで安く運ぶアイデアを募ったところなぜか大喜利大会に。
この方法以外で、布団を安く運ぶ方法ってありますか? pic.twitter.com/nEPEaZKb48
— ハービー (@mini_herbie) April 24, 2015
とりあえずみんなの意見は無視して、力ずくで丸めました。
お気に入りの布団でどうしても持って行きたかったので送料が高額になるの覚悟で配送業者に持って行った所、ちょっとしたラッキーに遭遇しまして写真に写っている荷物全部合わせて5000円で送ることが出来ました♪
現在部屋の中が徐々に完成しつつあり、今夜は冷蔵庫が届く予定です。
最初は、「冷蔵庫なしで自炊できないかな?」と思っていましたがちょっと無理でしたね。卵買えないし。。
あと、部屋にテーブルが無くて不便極まりないのですが、テーブル幅を60cmにするか75cmにするかで悩んでて買えずにいます。使い道は食事とパソコンぐらいです。アドバイスください!
※追記:ひとまずテーブルではなくお盆で食事するという方法に落ち着きました。