はびより

ご飯と写真とコーヒー好きの日常

『蚊がいなくなるスプレー』の効果が嘘みたいに凄かった!!

現在住んでいるのは和室の落ち着いた部屋。風の通りも良く、とてもリラックスして過ごすことができています。

ただ、築年数はおそらく相当なものだと思いますし、所々古さを感じるのも事実です。最近は暑くなってきているため窓を開けていることも多いのですが、網戸の閉まりが甘いのか蚊がものすごく部屋に入ってきます。ここ1週間は刺されまくって手と足がボロボロです。

このままではいかんと対策を考えました。

 

蚊を防ぐ選択肢としては、コンセントにつないで常時拡散させる機械タイプのものと、スプレー式で一定時間効果が持続するものの2つがあるかと思いますが、僕が選んだのはスプレータイプのものです。電源が必要なタイプは床に常時おいて置かなければならないため却下。

ちなみにスプレータイプでひとつ心配だったのは、効果を持続させるためには窓を開けられないのではないかということ。

結果的にこの心配は無用で、スプレー後に拡散された薬剤は瞬時に壁に付着し、壁にとまった蚊に対して効果を発揮するというシステムのようでした。そのためスプレー時には閉めきる必要がありますが、その後は換気しても効果が薄れることはないようです。

この点、コンセントタイプのように常時薬剤が空気中にあるものより感覚的に安心感があります。

有効成分

買ったのはこちら。

f:id:herbie14:20150705212954j:plain

効果が12時間持続するものと24時間持続するものがあって、12時間のものは『トランスフルトリン』、24時間のものは『メトフルトリン』というものが有効成分。どちらも安全性の高いもののようでしたが、メトフルトリンの方が害虫に対しては高い効果を発揮しつつ安全性が高いようで、24時間の方を選びました。

効果が短い方が安全性が高いのかと思いましたがそうでもないようです。

住友化学によるメトフルトリンの研究(PDF) 

結果

8畳までは1プッシュということで早速部屋で噴射。数分閉めきった後はいつものように窓を開けます。

当然のように部屋には蚊が数匹飛んでいます。

※以下、蚊の写真が出てきます。

 

正直、放射後即座に壁に付着して壁に止まった蚊をポロリと殺すと言われても、いまいち信用できません。1プッシュも微量で思わず5プッシュぐらいしたくなる程。 

で、しばらくして。。

 

蚊見かけないなーと思っていると、

 

 

 

 

f:id:herbie14:20150705213020j:plain 

落ちてるーーーーーー!!!!!!!!

 

3匹ぐらい落ちてるーーーーーー!!!!!!!!

 

 

すげーーー(~O~)

 

 

いや、こんな効果てきめんとは思わなかった。こういう虫製品はじめて買ったけどすごいですね。

有効成分は安全性が高いとはいっても、直接吸引しないように注意書きがしてあるので、「薬剤が壁に付着して、壁に止まった蚊に対して効果を発揮する」というところも非常に好感が持てます。コンセントタイプの方が効果が高い気がしますができれば吸引したくないですし。

 

この夏は窓を閉めきってエアコンに頼らざるをえないのかと諦めかけていましたが、強力な武器を手に入れたことで安心して換気できそうです。