今俺は怒ってる。めっちゃ怒ってる。まじで。このブログの中で初めて怒ってる。
実は今、携帯電話の乗り換え作業を行っている。
携帯環境全選択肢の2年維持費とメリット・デメリットまとめ。 - はびより
今まで使っていた番号を継続して使いたいためMNPで移動。10月が違約金なしの月だったのだが、一応確認のためドコモに電話した。ちゃんと10月で間違いなかった。
この時、無料通話を家族間で分け合えることについても質問したのだが、これってなんと、すでに終わってんのね。
びっくりした。しかも6月で終わってたらしい。まじか。
ばあちゃんが毎月1000円分丸々余らせてるから、ずっと1000円はオーバーしても大丈夫だと思って電話使ってたわ。寝耳に洪水。
で、これは別に怒ってない。
うん、全然怒ってない。普通に許してやりましたわ。
mineoへMNP
次の行き先にしたのは、mineo(マイネオ)というとこのSIM。
元々はauの電波を使ったMVNOだったのだが、最近ドコモの電波も扱いだして、魅力的なキャンペーンを多数行っている。
mineoについては別記事で詳しく話そうと思っているが、格安SIMで電話番号を持つ場合には本人確認が必要になる。といっても難しいことはなく、免許証などをカメラで撮ってアップロードするだけ。
ここで問題が起きた。
免許証の住所が変更になっているので、事前に「表と裏を1枚ずつアップロードで良いか」など疑問点を解消していた。やり直しとか絶対嫌だからね。
そしていざ申し込みだ。
アップロードの注意事項のページには丁寧にこのように記載してあった。
「なんだなんだ。きちんと裏面についても書いてあるじゃないか」
俺は安心した。
「ふむふむ。赤枠の部分が大事なんだな」
1から5までの情報がしっかりと写るように撮影し、反対にそれ以外の部分はあまり写さないように、上部2/3ほどを撮影してアップロードした。
はぁぁぁぁぁぁ!?!?!?!?
他の人のブログなどを見ていると、アップロード後は数時間で認証のメールが届くようだったのだが、いつまでたってもメールが届かない。
金曜日の早朝に申し込んだのだが、今日(日曜日)になっても届かない。
と、mineoから電話が。
『アップロードされた免許証が切れているからやり直し』
はぁぁぁぁ!?!?!?!?!?!
いやいやいやいや!!
指示されてた部分、完璧に写してるから!!!
そっちがすっげー目立たせて、赤枠のとこを写せって言ったんじゃん!!!!
『免許証の写真が切れているとダメです』
はぁぁぁぁぁぁぁぁ!?!?!?!?!?!
こっちとしては、免許証写真なんてむやみやたらとアップロードしたくないから、あんな書き方したら必要以上に写さないようにして撮るっちゅうねん! じゃあ変に「赤枠部分をしっかり」とか書くなや!!
「免許証を撮影してください」って書いたら普通に撮るわ!!!
ふっざけんな。まじで。
電話口で久々に“無”発動したよね。感情ゼロ。
俺「免許証上部の記載事項を撮影するようにとのことでしたが、そうではないということですね?」
mineo『はい』
はい、じゃねーーーーーわ!!!!!
1万歩譲って、だったら丸2日以上お前ら何してたんだよ!!
早く連絡しろよ!!!!
mineo『再アップロード用のメールを送ります』
待てど待てど来ない。
・電話した。
↓
・10分ぐらい待つ。
↓
・「お待たせしました」
↓
・その瞬間に受信
↓
・「あ、大丈夫です」
ふぁぁぁぁぁーーー。
終わり。