『ヨガとシンプルライフ』のみうさんの著書が、ついに発売~!
【初回限定特典のお知らせ】実家猫のふせんがついてきます!|ヨガとシンプルライフ
読んだので感想を。
本は、シンプルな生活を目指すための提案というのはもちろん、良い意味で日記的に感じられるところもあって、とても身近な存在として読み進めることができた。その上で、ブログで感じられるのと同じように1本芯があるような雰囲気もあって、背筋がピンとするところも。
もともと、シンプルライフとかはどちらかというと削ることに目が向きがちなライフスタイルかもしれないけど、この本では、読んだ後に取り入れたいと思うことが多々あった。
たとえば、季節ごとに小さな飾り物をしたり、部屋のなかに楽しみや遊びを取り入れたりという部分。僕が最終的に目指しているのは、決して“無”ではない。自分には不要だと思うものを徹底的にそぎ落とし、そこで残ったものに強烈に自分が見える状態とでもいうか。
無印とは真逆って感じかな? 僕の中で無印は“無”を目指すイメージ。まぁ無印の商品もいろいろ持ってるけどね。
てかこの前、無印の『インド綿高密度サテン織ホテル仕様』っていう布団シーツ買って、これがめちゃくちゃ気持ちいいんだよ! 店頭で触って「これは確かにホテルだ」と思って買ったんだけど、洗濯してもそれが失われることなくちょー気持ちいい。さらさらつやつやしっとり。全身でシーツを受け止めるためにムダに裸で寝てる。
シーツの形状も、片面がチャックになってて、下の方は開放されてるから着脱がめちゃくちゃ楽で、もうしょっちゅう洗っちゃう。早く買い換えてればよかったよ。前のカバーちっともイケてなかったんだよ。おかげで洗う気にならなかったんだよ。
無印の布団シーツ最高。
他にやりたくなったものとしては、手ぬぐい! 今6枚ぐらいあってバリバリ使いこなしてるんだけど、知らなかった使い方とかもいろいろ紹介されてて、こんなんあるんだーってなってまた欲しくなった。ハンカチとかも手ぬぐいで統一したいんだよね。
風呂上がりはタオル使うけど、それ以外の布を全部手ぬぐいにしたい。先日京都に行ったとき、SOU・SOUっていう手ぬぐい屋さんに行って触ってきたんだけど、やっぱ良い手ぬぐいは違うね。俺が持ってるやつより何倍もふかふかで気持ちよかった。あれで揃えたいなー。柄もキレイだった。
タイトルにもあるように、本にはヨガの話もふんだんに書かれていて、月の話なんかも出てきて、これは書き方によっては抵抗ある人もいるかもしれないけど、絶妙な提案具合というか、全く知らない人にもスッと受け入れられるような気がしました。
実際、月とかはあんまり興味なかったけど、さっそく月カレンダーのアプリ入れたもんね。ウィジェットにしてホーム画面に設置してる。ちょうどネコちゃんの目線の先に設置♪
新月の日に願い事をするっていうの、やってみようかと思う。
それから部屋の掃除を今までは朝してたんだけど、そうすると汚れた部屋で寝て汚れた部屋で目を覚ますことになるんだよね。あんまり考えたことなかったけど、寝る前に掃除した方がさわやかな気がするので、これもまねしてみる。
そしてこの本最大の見どころは、たっぷりのファッショングラビアページ! サイドゴアブーツやっぱりかっこよかったし、笑顔のみうさんがステキすぎて目が離せません。
それから最近、「自分はどんな人が好きなんだろうなー」と考えることがあって、そのひとつに「笑顔で凛としている人」ってのがあってスマホにメモしてたの。で、そういう人に会いたいとか自分がなりたいとか思ってるんだけど、本の中で「凛としていることが美しく見える」ってあって、ちょっとイェイってなった。
決して押しつけるわけでなく、みうさんの好きな生活がていねいに紹介されてて、万人に向けて書かれているようにも、そして、身近な人に向けて書いているようにも感じるステキな本でした。
ちなみに本は、「お世話になったので」ということでみうさんにプレゼントしてもらいました^^ ありがとうございました!
出版とお誕生日、おめでとう。