自炊を再開したため、1日1回の食事は夕飯のみ。朝に腹ぺこなことがあるため、理想としていた1.5食生活を実現するべく毎朝アボカドを食べることにしました。塩と亜麻仁油をかけて食べています。
ここで必要になるのが包丁ですが、いま使っているのは安さがウリみたいな感じの三徳包丁。8年ぐらい使ってて錆びてるとこもあるため、買い換えを検討しました。野菜を切ることはなく、メインはアボカド、その他肉を切ることがあるという用途のため、選んだのはペティナイフです。
包丁の素材はざっくり分けると鋼とステンレスに分類されるようで、最初は、手入れが必要なものの切れ味重視の鋼がいいかなーと思っていました。が、今はステンレスの「切れ味が悪い」というのを払拭した素材なんかもあるようで、最終的にはちょっと良さげなステンレス系素材の刃で、見た目の好み100点のペティナイフに決めました。
それがこちら。
継ぎ目のない全身ステンレスのものもデザイン的にはシャレてましたが、このウッディな持ち手に一目惚れしました。かっこよくない?
これで、毎朝のアボカド生活にウキウキがプラスされました。肝心の切れ味も抜群。一回り小さなサイズになったため取り回しもラクです。
高いものが良いとは限りませんが、良いものを持つと満足感が違いますね。