はびより

ご飯と写真とコーヒー好きの日常

レシピはさらさら順に書く

最近はできるだけ自炊し、できるだけ白砂糖製品をとらないようにしているんだけど、今日は帰りがけにCoCo壱の手仕込みささみカツに誘惑されて外食し、カレーを食べたら甘いもの食べたくなってハーゲンダッツとたけのこの里とザ・チョコレートを買ってしまった。

f:id:herbie14:20170327071901j:plain

この圧倒的ビジュアルよ。完全に大人。

さて昨日の夕飯は初めて作るレシピで、これが大当たりで僕のスタメンレシピ入りしたんだけど、こんな感じ。

・厚揚げ200、豚こま100

・片栗粉小1/2、砂糖、酒大1、しょうゆ大1+1/2、豆板醤小1/2、水大2(みりんも書いてあったけど買ったことないからレシピにあっても大抵無視する)

①厚揚げを両面かりっと焼く
②油をひいて豚肉を炒め、色が変わったらタレ加えて絡め(とろみがつきすぎたらお湯で調整)、とろみがついたらタレごと厚揚げにのせる。
③ごま油でも

これがまぁ~おいしくてねぇ。ちなみに、砂糖を入れるタイミングで大さじがぬれてたから容器に突っ込めなくて、横着して容器を傾けてさらさら~っと上から大さじに注ぎ込もうとしたらマンガみたいにどばーーっと出て大さじ50杯分ぐらい投入してしまった。あらまぁ?

で、このレシピには地味な工夫があって、普通ならしょうゆ、砂糖、酒みたいな順番で書かれてると思うけど、これは“さらさら順”になってる。うちには大さじ・小さじそれぞれ1本ずつしかないから、先に液体系の調味料に使ってしまうと、砂糖とか片栗粉とか粉系の調味料を計るときに一回洗わないといけなくなる。先にさらさらを済ませておけば、液体系はそのまま使い回せる。だから、砂糖系→酒・しょうゆ系→甜麺醤・オイスター系の順なのだ。

これで手間なし。いつもレシピをメモするときは、できるだけさじを洗わないで済む順番を考えて並び替えている。

それにしても、ひさびさに食べるたけのこの里のうまさよ。