はびより

ご飯と写真とコーヒー好きの日常

ツール

ABEMA PPV 購入方法の覚え書き〈THE MATCH 2022〉

楽しみにしていた世紀の一戦がついに明日行われる。 テレビ中継はなくなったものの、全試合ペイパービューのチケットを買って見るつもりでいたのでまぁいいかなと。 今回こうやってPPVチケットを購入したのは初めてで、これがめちゃくちゃ面倒くさかったので…

食器洗いアイテムをアップデート

これまで食器洗い用のスポンジは、リーズナブルなものを短いスパンで買い換えて、古いものはお風呂掃除に使うという流れをとっていました。 洗剤は匂い残りがないよう無香料のヤシノミ洗剤を愛用。一般的な洗剤よりは泡立ちや汚れ落とし力が控えめなので、ス…

僕を優しく起こしてくれるお気に入りのアラームアプリ【Android】

普段の僕の睡眠時間は6~7時間ほど。11時就寝・5時半起床が基本です。当然ここから時間が前後することはありますが、睡眠時間が6時間は下回らないように意識しています。 寝坊が怖いので目覚ましのセットは必須。スマホのアラームを使っており、僕が愛用して…

手描きの絵をデータ化するまでの流れ

絵を描くにあたって“うまく描けるか”なんていうものはそんなに重要ではなくて、まぁヘタよりはうまい方が良いんでしょうけど、結局は、どれだけ自信を持って楽しく描けるかっていうことだと思うんですね。 ええ、何の話かというと、今から自分の絵を見せるの…

骨格自己診断とみなさまからのアドバイスを受けて。

先日行った、洋服のさまざまな着こなし記事。 骨格診断と手持ち服の着こなし。 最初自分ではストレートだと思っていましたが、ちゃんと着た服装よりもラフに着こなしたものの方が合っているのではという意見を多くいただきました。体つきに関しても、「肉感…

骨格診断と手持ち服の着こなし。

最近よく見かける骨格診断。 1~2種類の私服しか持っていない僕にとっては何を着るかという判断を誤ると毎日似合っていない洋服を着ることになってしまうわけで、これは死活問題です。 男ミニマリストの最小限ワードローブ 診断を受けてみたい気もしますが男…

【自己流】背伸び健康法

むかーーしどこかで見たことがある健康法なのですが、やり方はしっかり覚えているものの、どこで見たのか誰が言っていたのか、はたまたどこでも見ていないのか全く覚えていません。 どこでも見ていないというのは、「あれ? これ俺が勝手に開発したんじゃな…

セルフカットがビシッと決まったから一連の流れを解説

僕はいつも自分で髪を切っていますが、失敗することもなければ、「上手くいったぜ!」ということもありません。 セルフカットのススメ いつも、まぁ65点ぐらいかなーという感じです。 が、昨日は久々に上手くいったぜ感があったので、その勢いに乗ってセルフ…

『ウェブポ』で年賀状つくったら、めちゃくちゃ楽だった。

僕自身は年賀状1枚も出す予定ないんですが、母が20枚ほど出すということで手伝いました。そのくらいの枚数なら適当に絵柄付きのハガキ買ってきて宛名は手書きでいいんじゃないかと思ったのですが、「手書き絶対いやだ。めんどくさい」だそうです。 そんくら…

セルフカットのススメ

自分で髪を切るようになって、かれこれもう10年ぐらいになります。後ろも指でちょいちょいとつまんでうまいこと切ります。こだわった髪型やオシャレな髪型にはできませんが、自分で切ってるとは思われていないはず。 慣れるまでは切るのにめちゃくちゃ時間か…