持ち物
3年近く愛用していたアリミノメンシリーズの『フリーズキープグリース』。圧倒的なセット力&キープ力を持ちながら、洗い落としやすさにも優れていて、短めのヘアスタイルには抜群の使いやすさを発揮してくれていました。 しかしそのキープ力と引き換えに髪…
1日1回、フロスの時間。歯磨きした後とは思えないほどカスが出てくることもあり、できるだけやるようにしています。ちなみに、僕がいくつか自慢できることの中のひとつが、虫歯ゼロなことです。 使っているのは『クリニカ アドバンテージ デンタルフロス Y字…
手ぬぐいや布ごよみなど、ここ数年、手拭きからバスタオルまでまかなっていた薄手のタオル。 がしかし、男性とはいえガーゼ生地の吸水力はもの足りないこともあり、たまに使うパイル地のタオルの幸福感から、何か良いタオルはないかと探していました。 今で…
ときたま訪れるお片付け欲求。単純にモノを減らしたくなるときもあれば、置き場所を変えて使い勝手を良くしたくなるときもあります。今回は前者で、あらゆる扉や引き出しをあけて徹底捜索しました。珍しいほど高い捨て欲求からスタートしたので、「いつか使…
半年ほど前、行列で入店を断念したオールバーズ。普段めったに行くことがない原宿にしか店舗がなく、直後に自粛などもあったため疎遠となっていました。しかしそんな中、公式オンラインショップなども完成し、いろいろなカラーやモデルが続々と登場。欲しい…
タイトルの内容で悩み中。 僕が小さいころに実家でたまに出てきてたクルミのチョコケーキがあって、これを無性に食べたくなり最近レシピを聞いて、せっせと試行錯誤しながら作っています。「ケーキ作りとか自分でできる?」と思いましたが、非常に簡単なレシ…
昨年末チェスターコートを買いました。小柄な僕にとっては挑戦とも思えるロングコートです。 小柄な体型だとちんちくりんな感じになりそうで敬遠していましたが、寒さも本格化してきたし、30になって大人っぽい服装なんかに興味を持ち始めてきたというのもあ…
最近、部屋の蛍光灯が明るすぎるなぁと思っていて、照明探しにいそしんでいました。もちろん明るくしたい場合もあるので付け替えるわけではなく、何かしら追加する方向で。 おしゃれな間接照明が欲しいといろいろ見ていたのですが、わが家は和室で畳の部屋で…
2年ほど履いていたテバのサンダルを買い換えました。 買ったのは『アイランドスリッパ』というブランドのもので、大好きな新井浩文がおすすめしていたサンダルです。 なんでも新井さん、「サンダル消費量が国内で3本の指に入る」とか。たしかに、下北で3度す…
去年の秋冬とまっったくかわりばえしないのですが、記録として。 ネイビーのシャツに黒のズボン。靴下とインナーはメリノウールのものです。このおかげでかなり長期間、上着なしでも快適に過ごせます。 ズボンを洗っているときだったり、シャツじゃなくてニ…
お友達のエリサさんが募集されている、ミニマリストらしからぬ持ち物。 【募集】ミニマリストらしからぬ持ち物 : 魔法使いのシンプルライフ 部屋の中を見渡すこともなく思いついたのは、トレーニングアイテムのケトルベルです。 購入のきっかけは大学時代に…
バッグの中にいつも入れているがま口ポーチの中身を刷新しました。前記事にしたときの中身はこんな感じ。 バッグの中身はがま口ポーチでひとまとめに - はびより その後、チョコレートを持ち歩くことをやめ、目薬を使うことをやめ、大型スマホを使い始めたの…
無印良品週間です。そうでなくとも、僕が10年弱使い続けたタオルケットの傷みは大変激しく、買い換えを余儀なくされていました。 当初はAmazonとか楽天で5重ガーゼケットみたいなのをずっと欲しいなと思って見ていたのですが、2か月ほど前に無印の店頭で手に…
ちょうど1年前に買った革靴。 アルフレッドサージェントというブランドのもので、そのなかのエクスクルーシブレンジという高級ラインとして出されていたものです。 革靴は3足ぐらいをローテーションさせて履く方がいいと言われていますが、あいにく毎日これ…
小さなパスケース型の財布を愛用中で、かれこれ3年半ほど使い込んでいます。高いものではないですが一応レザー。くったりと柔らかくなってきておりいい感じです。今回はこれの手入れをしてみます。 こうやってアップで見るとカサついているような気も。 革に…
高校生だったかな。学校帰りにベスト電器でエネループという単3の充電池を買った。初めての充電池。何に使うために買ったのか用途が思い出せないけど。 それから10年以上。単4を買い足したりして、充電器は今も同じものを使い続けている。で、家の中に乾電池…
鉄のフライパンを買う 鉄のフライパンを買った。リバーライトのフライパン。鉄フライパンを使うのは何年かぶりだろうか。大学生のころ、同じくリバーライトの炒め鍋(30cm)を振り回して自炊してて、かなり育て上げてたんだけど実家に奪われた。 さて、最近…
先日、雑誌『CHINTAI 首都圏版』で持たない暮らしが特集されていて、数人の知人とともにさまざまな部屋が紹介されていた。で、「和室の部屋も紹介してよ!」「俺の部屋も呼んでよ!」と思ったので、勝手に自分で紹介したいと思います。 雑誌と似た流れで記事…
これまで、仕事着として白シャツを、休日の私服としてネイビーのロンT(ニット)を基本に、やや制服化的なことをしていました。 これじゃあケトルベル手放せないじゃないか - はびより こちらの動画で紹介してもらっている白シャツとネイビーT。 しかし、平…
自炊を再開したため、1日1回の食事は夕飯のみ。朝に腹ぺこなことがあるため、理想としていた1.5食生活を実現するべく毎朝アボカドを食べることにしました。塩と亜麻仁油をかけて食べています。 ここで必要になるのが包丁ですが、いま使っているのは安さがウ…
ついに念願の二眼レフカメラデビュー。まだフィルムは入れてないけど空シャッター切りまくってイメトレはばっちりである。 二眼レフは古いカメラだから中古で探すんだけど、いまだ愛好家の多い一眼レフと違って中古カメラ屋で探すのは効率が悪くしかも高い。…
ずーーっと買い替えたいと思ってたサンダルをやっと買い替えた。今まで履いてたのはロックポートの茶色いやつで、履き心地はとてもよかったのだけど床が布っぽくなっててどうしても汚れやすいのが難点だった。 かかとがないタイプで「ちょっとそこまで」には…
意気揚々とスマホのバッテリー交換に挑戦したはいいものの、どこを壊したのか外出先でのネット接続をほぼ失うという状況に陥っている。Wi-Fiはきちんとつかんでくれるので自宅や職場では問題ないと言えば問題ないんだけど、モバイルネットワークはギリつかま…
先日、冬のワードローブを公開して、もうこれで冬は買い物必要ないなって言ってたけどやっぱ無理でした。あれただのジャケットだし、中綿的なやつ入ってないし、ジャケットだし!
2月6日。早朝に東京を出発し、大阪と名古屋に1泊2日で遊びに行ってきました。目的は、関西周辺の会いたいと思っていた人たちに会うため。大阪・名古屋ともに初めての訪問でした。
“書く”という行為をする際、パソコンやスマホで済ませてしまうことも多くなりました。しかし、紙やペンを使って書くことも好き。場所によっては電子機器を取り出しにくいこともあります。
以前は、バッグの中の小物類はスライダー付きのジップロックに収納していました。しかし、最近“美”への意識が高まっているわたくし。さすがにこれはイケてないないということで、3か月ほど前からがま口のポーチにまとめるようにしました。 あまり持ち運ぶも…
洋服の選別も少しずつ進み、増えたり減ったりしながら徐々に理想的なものへと近づいています。来年の春ぐらいまではもう洋服の購入予定はないので、2015秋冬バージョンのワードローブをまとめてみました。
以前は無印のボタンダウンシャツを普段着として着ていました。 白のオックスフォードシャツ - はびより しかし、1枚損傷したことと、「ボタンダウンじゃなくて普通の襟がいいな」と思い始めたことから、ずっとこれに変わる白シャツを探していました。
インナーとしてメリノウールを愛用しだしてから、2度目の冬を迎えようとしています。今ではすっかりその快適さにとりこに。