日常
楽しみにしていた世紀の一戦がついに明日行われる。 テレビ中継はなくなったものの、全試合ペイパービューのチケットを買って見るつもりでいたのでまぁいいかなと。 今回こうやってPPVチケットを購入したのは初めてで、これがめちゃくちゃ面倒くさかったので…
さかのぼること半年。 昨年7月に、仕事で実験台?としてワックス脱毛を体験する機会がありました。そのときに試したのは膝下のすね一面で、それまでは「男が脱毛? 多少はえてるぐらいがちょうどいいだろ」などと思っていた僕ですが、いざツルツルの肌を実感…
これまで食器洗い用のスポンジは、リーズナブルなものを短いスパンで買い換えて、古いものはお風呂掃除に使うという流れをとっていました。 洗剤は匂い残りがないよう無香料のヤシノミ洗剤を愛用。一般的な洗剤よりは泡立ちや汚れ落とし力が控えめなので、ス…
「コーヒーっておいしいな」からスタートし、コーヒーに夢中になり始めてから長いことたちました。長いと言っても2年弱ぐらい? 焙煎所でコーヒーを買うようになり、本格的な電動ミルを買って豆を挽くようになり、そして最近ついになんと! 生豆を買って自宅…
年末だからというわけじゃないけど、急に本格的なお風呂掃除をしようかと思い立ちました。 これまでも、月イチぐらいのペースで使い古したスポンジと歯ブラシを使って掃除はしていましたが、タイルの網目とか、手が届きにくい隙間とか、改めてよく見ると黒く…
徐々に近づいてきましたね、アイスがおいしい季節。これはもう明らかに冬がおいしい。 特にソフトクリームに関して言うと、あれって基本テイクアウトで食べるから夏に食べると1分ぐらいでもう垂れてきて、全然落ち着いて食べられない。食べ終わった後も喉の…
最近、部屋の蛍光灯が明るすぎるなぁと思っていて、照明探しにいそしんでいました。もちろん明るくしたい場合もあるので付け替えるわけではなく、何かしら追加する方向で。 おしゃれな間接照明が欲しいといろいろ見ていたのですが、わが家は和室で畳の部屋で…
相変わらずナポリタンとコーヒーの研究は細々と続いていて、お気に入りのレシピも少しずつたまってきています。とはいえナポリタンですから、言うほどバリエーションがあるわけでもなく、気をてらったものは求めていないので停滞ぎみ。 ここらで誰かに食べて…
もうね、だいたいのことをしたことない。「○○したことある?」って聞かれたやつはだいたい「いや、したことない」って。年齢を考えると経験していてもいいようなことをしていないことが多々あるのだ。 ちなみにここ2~3年で「した」になったのはこんな感じ。…
スーパーでみかんを見かけるようになり、わが家にも本日みかんを迎え入れました。すっかり冬の様相。袋のままテーブルに置いておくのも味気ないのでいい感じの容器を探しましたが、あいにくみかん入れっぽいのがなかったためガラス製の耐熱ボウルにINしまし…
僕は小さなころ本をたくさん読んでいて、誕生日プレゼントに本をねだるような子どもだった。漫画じゃなくて字の本。もちろん漫画もたくさん読んでいたけど、それ以上に字の本が好きだった。 今ではバーコード管理されるようになった図書館の本も、僕が小学生…
ずーっとカメラに入れっぱなしになっていた二眼レフのカラーフィルムと、クラッセに入れていたモノクロフィルムを現像に出した。 しかし、出す前にひとつ問題が。しばらく使っていなかったうちに、愛用していたラボの『トイラボ』がモノクロフィルムの現像を…
川越に小旅行してきた。旅行といっても日帰り。往復の電車は、普通列車と乗車時間がほとんど変わらない『小江戸』という特急列車に乗った。 川越ではうなぎを食べたり神社を散策したり。その中で一番の盛り上がりを見せたのが囲碁である。 土地勘のない僕た…
先日、ひさびさに平日のお休みを手に入れることができた。平日休みとなれば平日にしかできないことをしたくなるもので、事前に調査開始。「平日だけやってる人気ランチ」「平日日帰り旅行」などなどありつつ、Twitterでアドバイスしてもらった写真展へ行くこ…
「アイマスクをして寝るなんて無理」と思っていたのですが、意外や意外にアイマスクをしたまま寝ることができています。ホットアイマスクですけど。「目、押さえつけられてきつくない?」と思ってました。 なんで寝られるようになったかというと、どこかで「…
僕は塩焼きそばが好きだ。特にカップ焼きそば。と、思っていた。 思っていたというのは、最近カップ塩焼きそばに苦渋を舐めさせ続けられているからだ。ソース焼きそばももちろん好きだが、やはり塩焼きそばである。しかし、ここ1年ほど手にした塩焼きそばを…
先日、雑誌『CHINTAI 首都圏版』で持たない暮らしが特集されていて、数人の知人とともにさまざまな部屋が紹介されていた。で、「和室の部屋も紹介してよ!」「俺の部屋も呼んでよ!」と思ったので、勝手に自分で紹介したいと思います。 雑誌と似た流れで記事…
同じものを写していても、写真の縦横比が違うだけで与える印象はだいぶ変わります。人の目は、画面が横長になるほどそれ以外のものが気にならなくなるとマンガ(修羅の門だったかな?)で読んだことがある気がするのですが、実際に映画の画面なんかは横長で…
二眼レフカメラを持っておでかけ。友人のポートレート撮影。 かなり暗いとこで撮ったんだけど、意外とちゃんと写っててテンション上がった。 おすまし、ポージング、よそ見。 子どもたちが来たからしぶしぶブランコをゆずる。 暗いやつはシャッタースピード…
雑誌『Hanako』で連載されている“ひろみやれ”。 女優でモデルの高山都(以下、みやれさん)と北澤宏美(以下、ろみひー)の2人が居酒屋に行ってお酒を飲み、あーだこーだとおしゃべりする企画だ。これを読むためによく昼休憩のときに本屋に行っている。 僕は…
目覚ましが鳴る前に目が覚める。「まだ寝れる」。ここで葛藤に襲われる。 トイレに行くべきか行かざるべきか。目を覚ましたのが真夜中ならまだしも、朝方であれば少なからず尿意があるはずである。二度寝の醍醐味はうつらうつらとしたまどろみの中でもう一度…
こちら側のどこからでも切れますってあるよね。あれ切れなくない? いや厳密にはたしかにどこからでも切れるけど、キレイには切れない。手、汚れる。こちら側のどこからでも切れなくていいから、ここから切れば必ずトラブルなしで切れますを1か所だけ作って…
これ気持ちよすぎない? てかさ、今までずっと『蒸気でホットめぐりズム』って思ってたんだけたど、『蒸気でホットアイマスク』なのねこれ。完全に騙されてた。 普段パソコン使うことが多くて目が疲れ気味 。JINSのPCメガネを使うようになってからかなり軽減…
二眼レフカメラを買って休日を謳歌していることは以前、記事にした。先日はストラップまで手作りしたのだが、ふわふわな手触りでいつまでも首にかけておきたくなるようなイケてる布を見つけてそれで作ったからもう愛着が倍増である。 数十年前のカメラという…
10月だ。それとは全く関係ないが二眼レフカメラが欲しい。 普段は富士の『クラッセ』というコンパクトカメラでフィルムを楽しんでいて、なじみの人をパシャパシャと撮らせてもらっている。遊びに行ったり食事に行ったりしたときに、気が向けば数枚、36枚撮り…
北海道に行ってきました。 金曜日。 朝8時の便に乗り込み、昼前には北海道に。おすすめされた札幌のお寿司屋さんに行き、早速海の幸で腹ごしらえ。すっかり少食になったのか、6皿で満腹になってしまった。 続いてはソフトクリーム。僕はソフトクリームに目が…
『ヨガとシンプルライフ』のみうさんの著書が、ついに発売~! 【初回限定特典のお知らせ】実家猫のふせんがついてきます!|ヨガとシンプルライフ 読んだので感想を。 本は、シンプルな生活を目指すための提案というのはもちろん、良い意味で日記的に感じら…
実はしばらく前に、『ぼくモノ』の佐々木さんに声をかけていただいて、あの!ロイター通信の取材を受けていました。家の中をすみずみまで撮影してもらい、ピンマイクをつけてのインタビューなど、気分は芸能人。できあがった記事がこちらです。 Less is less…
ひさびさの更新。今までで一番あいだがあいたんじゃなかろうか。ま、更新するからといって何か話すことがあるというわけじゃないけどね。別になんもなくてもブログ書くよ? 先日楽天で買い物してて、もんのすごくぼーっとしてて、ポイントとかクーポンとか到…
2か月ぶりに写真を現像しました。たまにフィルムカメラを持ち歩いて写真を撮ります。 浅草寺の伝法院庭園。お茶をくれた。 人力車は標識に従う。 じぇんと自由が丘でパンケーキデビュー。この写真を気に入ってアイコンにしてくれた。 高校の同級生。今でもリ…